\ 家づくり個別相談会 ご予約受付中 /
\ 資料請求はこちらから /
SIMPLE NOTEの家づくりに関するパンフレットと住宅購入のポイントが掲載されたガイドブックをご用意しております。
\ 家づくり個別相談会 ご予約受付中 /
\ 資料請求はこちらから /
SIMPLE NOTEの家づくりに関するパンフレットと住宅購入のポイントが掲載されたガイドブックをご用意しております。
最近は、朝も夜も涼しくなってきました!
これから、ぼちぼち歩きでの出社も可能になってきてちょっとだけ楽しみです…。
2週毎に更新を心がけてはや半年以上経ちました!
見返していると、自分でもこんなに書いたのか…。と。
自己満足ブログになっている投稿もあれば、いつ見ても光り輝いてるブログもあったりして。
面白いです!これからも沢山投稿しまくっていきます!
さて、この記事を書かせていただいているのは9月7日(木)、更新は9月21日(木)になります。
もう、9月が終わるころ…。ですが、8月のお話をさせていただきます。汗
こんにちは!シンプルノート奈良スタジオの辻内です。
前回は、8月のプライベート投稿としてダンジョン系の投稿をさせていただきました。
今回は、お盆休み編です。
お盆の前半は、大学の友人と天王寺で飲み歩きを誘っていただきぶらぶらしてました!
『裏天王寺』です。いまや天王寺、阿倍野では『てんしば広場』が誕生したり、天王寺動物園がリニューアルしたりと都市化が進んでおり観光客や家族連れが非常に多くなりましたね。
天王寺といえば、、、建築模型パーツが売っている店のイメージでした…。
そんな中、都市化が進んでおらず、何とも言えないほど汚い商店街が天王寺にあります。
それが、裏天王寺です。
その汚さがかえって居心地をよくしてくれたりもしますね。昔は京橋で住んでいたのでなんだか心地よいというか…。
たくさんの話をしました。同業種の施工管理と不動産を取り扱っている人とのお話でしたのでそれぞれの専門性の話や、家づくりの話などなど、、、
たまに男同士で集まるのも悪くないなと思いました!次は、年末に集まるとのことです…。
コロナが再拡大しているさなかなので、体調管理には気を付けないとですね!
そして、残りの前半は夫婦お互いの実家に行きご挨拶と近況の話をしてました…。
いままでこのような状況がなかったので、新鮮でしたが、これから毎年続くんですね!
人生の半分以上はこのような状況になるんだと我を振り返りこれまでの人生が長かったように見えて案外短くて、大したことしてなかったな~と思わされました。
そんな前半に台風が徐々に近畿圏内に近づいてきて…
あれ?台風それそうとか聞いたけど…?とか思いながら後半に出かけるところのことを考えてました。
そう、後半には和歌山マリーナシティ(また!)行くことになっていて花火を見ようと計画を立ててました。
花火です…。台風が来たらOUTです…。頼む~と願っていましたが、公式HPでは
『台風7号の接近により花火大会を中止します。』と…
なに!?!?と思いましたね。それと同時にほかどこかあるか!?!?と探しまくってました。
他!と探してもだいたいのレジャースポットは台風なので行けませんね。そもそも交通手段と安全性が問われますもんね。
最悪でした…。
ただ、夏だけなのか、、、京都水族館では「夜の水族館」というイベントをやってました。
夜の水族館。水族館だから屋内レジャー施設。京都だからそこそこ近い。
いいやん!
ということで、急遽マリーナシティは中止にして京都水族館へ行きました!
(何回も行ったことあるので、あまりワクワクはしませんでした。)
翌日は大人しく自宅でのんびりと…でした。これも悪くない。と言い聞かせて。。。
さて、京都水族館へ向かいました。
梅小路公園の中に位置する水族館ですが、公園内ということもあり公園で遊ぶ人や電車の博物館へ足を運ぶ人もいれば特設プールで遊ぶ方々もいらっしゃいまして、台風なのに活気あふれる公園でした。
そんなか特に京都水族館は人があふれかえるくらいにぎわっておりました!
住宅販売をしている会社ですし、建築系の大学に行っていたこともあって、公園内に設置されている非常用トイレが床下にあったり、公園の入り口にある説明書きに目を向けたり、水族館の中の動線や、そもそも水族館がなぜここにできたのか?などが気になりまくりでした…笑
その中で、ふと思ったことがあり。
海に直接面していないし、更に京都水族館から海までの距離が遠すぎるのに、なぜ海洋生物がいるのか?
のちにググると人工海水を使って海洋生物が暮らしているとのことでした。
しかも日本初らしいです。すごっ。
コンセプトは『水と共につながる、いのち。』みたいで、鴨川に生息している動物から海で暮らす生き物まで幅広く展示している水族館とのことです。
中々めったに見ることのできないオオサンショウウオも暮らしていたりします。
あの大きさにはびっくりしましたね。実に150cm。鴨川に生息していると考えると…。
そのほかにも川に生息する生き物がまじまじと泳ぎながら暮らしておりました。
あまり好みではないがウナギもいるみたいで、子供たちと一生懸命に探してましたが
諦めました。
そうこうしていると次にいきなり大目玉!
ペンギンです。
はじめは天高く水辺で遊んでいるペンギンの泳いでる姿を見ながら観察しました。
まるでペンギンが空を飛んでいるかのようでした。潜ってきてほしかったですね。
そのまま屋外へと向かうのですが、屋外入り口手前に大きなパネルで、
京都水族館に生息しているペンギンの相関図がありました。
んん~。。。実にややこしい…。(実際に行って観てみてください。何が何かわからない相関図です。)
でもこれが面白さを引き立たせてくれます。
さて、まったく相関図の関係性を忘れた状態でペンギンコーナーへ。
ずーーーっと何を考えているのかわからないままです。
京都水族館のペンギンコーナーでは、空飛ぶお散歩コーナーがあります。
(いった際には歩いておりませんでした。ってかいつ歩くのか…)
時間とタイミングを合わせて行ってみてください!ペンギンの歩く姿って面白いですよ!
じめじめしている中のペンギン観察でしたので、暑さにやられてすぐ館内へ…。
そこには、巨大な水槽で泳ぐ海の生物たちが暮らしております。
何を隠そう私は、お肉より魚(特に刺身)が大好きということもあり、見ている中で
この魚さばいて食べたらおいしそうだな~しか考えれませんでした。
面白いのが、水槽の反対側にたくさんのソファーがありくつろぎながら魚を見ることができます。
ただ、みんな同じ考えでみんなくつろいでいるのでソファーが空かないです。。。
この水槽で使われている材質は主にガラスではなく樹脂に近いもの?ですごく強固な材質で作られています。
水族館へよく行く方でしたらわかるかと思いますが、確かに触ってみてもガラスっぽくないですよね。
この材質は、実はパナソニックで作られている『アラウーノ』でも使われています。
陶器だと、値段が高いのか?特許があるのか?でアラウーノは違う考え方で勝負しております。
中性洗剤を入れて洗い流すので、ずっとトイレの中が嫌な臭いにおいなどがなくって個人的にはオススメです。
そして、さらに奥へと進むと次はクラゲエリアです。
クラゲって、水槽の中を見ているだけではきれいだなとか可愛いなとか思いますが
実際に海で見かけると気持ち悪い!とか触れたら毒があるので危ないから逃げ腰になりますね。
泳ぎ方や、フォルムを見ても光の当て方などでとても幻想的な空間へと変えてくれます。
水族館の魅力ってそこに尽きると思いますね。
リアルな生体の観察だけで水族館を作るのではなく、あくまで来てくれている方々のワクワク感や感動などを与えれるように作ることに取り組んでいるのだなと再確認できました。
ここでほぼ一周見回り、イルカショーのエリアで休憩をしておりました。
時間でいくと17時半頃でしょうか。『夜の水族館』がはじまります。
さて、夜になるとすべての生体の夜の姿が見受けれます。
まぁほぼわかりますよね。
ほぼ寝てます。
サンショウウオに関しては寝ているのかわかりません。目がどこにあるかも暗くて判断できませんので。
アシカとアザラシはしっかり寝ていました。気持ちよく水に浮かんで寝ていました。ノーガードです。
実際にリアルな生活で彼らは寝ているときに獲物に狙われる危険性もあるので実際はどのような暮らし方をしているのかな?とふと思ったりしました。
リアルな生活では、広大な敷地を好き勝手動き回ったりできる反面獲物に狙われる危機感やストレスに悩まされるのですが、水族館で生きている生物たちは、好き勝手動き回れないが獲物に狙われる危険性がなく、ノンストレスで暮らしていくことができるのですが、どちらが本当の意味でストレスフリーなのでしょうかね。
物の価値観って非常に難しいところにあるなと思います。
そして夜の水族館でこの時期で一番目玉なのは、イルカショーのエリアで行う水のカーテンイルミネーションショーです!今の時期はイルカの産卵時期と被っていてイルカショーが中止されていましたのでイルミネーションで楽しませようということですね。
上から降ってくる水が幾何学的に、ランダムにいろんなパターンで降らせながら光の演出と絡めて約10分ほどショーがありました。
一体この10分の間で水が何L使っているか?と思いました。
ただ、この水族館結構資源を大切にするための設備が備わっております。
太陽光発電や普段使っている水に関しても再利用できるように循環化させる仕組みづくりがなされています。
近代建築では、どのような資源を使うのか?コストをいかに減らして組み立てることができるのか?という考え方に+で出来上がった建築物で使われる資源を再利用させるためにはどのような取り組みを経て再利用できるかなどを考えて作られております。(イルカショーはいる手前付近に水族館の全体模型があります。その中で確認することができます。)
8月は、特に時間があればアクティブに動き回っていた月でした!
楽しく過ごせることができました!これもお休みをいただけるからできることです。
すべてのものに感謝をして今月、来月、再来月…年末まで走り続けていきたいと思います。
さて、次はいつアクティビティなことができるだろうか!?!?
楽しみはずっと絶えず作っていきたいです。
SIMPLE NOTEの資料を
無料でご利用いただけます