MENU
  • SIMPLE NOTEとは
  • 施工事例
  • イベント情報
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 会社情報
  • お問い合わせ

\ 家づくり個別相談会 ご予約受付中 /

参加予約はこちらから

\ 資料請求はこちらから /

SIMPLE NOTEの家づくりに関するパンフレットと住宅購入のポイントが掲載されたガイドブックをご用意しております。

資料請求はこちら
平屋を建てるならSIMPLE NOTE 奈良スタジオ
  • SIMPLE NOTEとは
  • 施工事例
  • イベント情報
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 会社情報
  • お問い合わせ
資料請求
平屋を建てるならSIMPLE NOTE 奈良スタジオ
  • SIMPLE NOTEとは
  • 施工事例
  • イベント情報
  • よくある質問
  • お客様の声
  • 会社情報
  • お問い合わせ
家づくり「無料相談会」はこちら詳細はこちら

太陽光発電が必要な理由

2025 5/31
コラム
2025年5月31日

太陽光発電を設置するにあたり、

「元が取れるかどうか?」が

最大の論点になってくると思いますが、

よほど日当たりが悪い土地でない限り、

(高層マンションが南に建っているとか)

その心配はありません。

とはいえ、

太陽光発電の売電が始まった当初は

いかに電気を自家消費せずに

売ることにフォーカスしていたのに対し、

現在はいかに電気を売らずに

自家消費することにフォーカスしているので

その試算方法は全く違うんですけどね。

というわけで今回は、

現在の太陽光発電の試算方法と

その後の電気料金の考え方について

お伝えしていきたいと思います。

おはようございます。

シンプルノート奈良スタジオです。

では、以下の条件で

試算していってみたいと思います。

・太陽光発電パネル:8kwh

・メーカー年間発電予想:10,000kwh

・自家消費:2,000kwh

・売電:8,000kwh

・昼間の電気料金:50円/kwh

・売電金額:15円/kwh(当初10年)

この場合、

太陽光発電を設置したことによる

経済メリットは以下のようになります↓

買わなくてよかった電気

→2000kwh×50円=100,000円

余ったから売った電気

→8000kwh×15円=120,000円

それらを合計した額

→100,000円+120,000円=220,000円

つまり、

太陽光発電を設置したことによって

年間で220,000円お金が浮いた

ということですね。

とはいえ、太陽光発電は

無料で設置出来るわけではないので、

ここから設置に必要となる費用を

差し引かないといけません。

例えば、

8kwhの太陽光発電を設置するのに

税込で160万円必要だとして、

これをキャッシュで設置するとしたら

22万円/年×10年=220万円の浮いたお金から

160万円を差し引くことになるので

合計60万円の経済効果あるということになりますよね。

あるいは、この160万円を

10年返済のリフォームローンで返済していくとなれば、

毎月の返済額は14,700円となるので

14,700円/月×12ヶ月×10年=176.4万円

を差し引くことになるので、

実質約45万円の経済効果があるということになります。

という風に、

いずれの選択を取った場合でも、

多かれ少なかれ経済効果が見込めるわけですが、

さて、あなたならどれを選択されるでしょうか?

個人的には、手元にキャッシュを残し、

その資金を長期積立投資に回したほうが

ローンの利率よりもお金が増えると思われるので、

一気にキャッシュを入れるという選択ではなく

10年ローンで設置するという感じでしょうか。

その後は、売電金額が減るものの、

ローン返済がなくなるので、

さらに経済効果が高くなることが

想定出来るわけですしね。

発電に関しても電気製品としては

異例の長さの25年保証があるため、

少なくとも25年間は

発電効率が落ちるとは考えにくいし、

その後も発電効率は低下しつつも

それなりに発電してくれるでしょうしね。

目次

✔設置を前提として第2ステップ

そして、設置していただいた後、

必ずやっていただきたいことが

出来るだけ昼間に電気を使うように

意識して暮らしていただくということです。

売電金額が高かった時は、

電気代が安かったため、

出来るだけ夜に電気を使い

昼間は使わず売ってください

というシステムだったのに対し、

現在はその逆で、

電気代が高く売電金額が安くなって

しまっているので、

いかに昼に消費するのかが

更なる節約につながります。

仮に発電する10,000kwhのうち

昼間の自家消費を4,000kwhにしたら

4,000kwh /年×50円=200,000円

6,000kwh /年×15円=90,000円

200,000円+90,000円=290,000円となり、

更なる経済効果が期待出来ますからね。

というわけなので、

これから家を建てる方は

太陽光発電をつけていただきつつ、

太陽が出ている間に

給湯器、食洗機、洗濯機、掃除機

などを出来るだけ使うようにし、

今後も高騰が予想される電気代という

出費を防いでいただければと思います。

それでは、、、

SIMPLE NOTEの資料を
無料でご利用いただけます

資料請求はこちら
コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
SIMPLE NOTE 奈良スタジオ
編集部
SIMPLE NOTEは洗練されたデザイナーズ住宅です。奈良圏内でSIMPLE NOTEをご検討の方は、お気軽にご相談ください。
SIMPLE NOTEの詳細

人気記事

  • 45坪の土地に建つ家
    2022年6月17日
    コラム
  • 満員御礼受付終了【1/28(日) 平屋のお住まい見学会 24坪/2LDK】 
    2023年12月17日
    お知らせ
  • 受付終了【中庭のある平屋 相談会】
    2024年7月2日
    お知らせ
  • 【受付終了】【平屋の相談会 8/24(土)・25(日)】
    2024年8月3日
    お知らせ
  • 【4/13(土)・14(日) 平屋の建て替え相談会】
    2024年3月26日
    お知らせ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 太陽光発電が必要な理由
目次